◆NEW 昨年12月の個展で初めての試みのモノタイプを展示しました。
その中から数点作品をご紹介します。
モノタイプは版画技法の一種です。手順としては、透明の版にローラーでインクを
乗せ、ヘラや布などを使ってインクを拭き取ったり摩ったり、又、直接筆で描画し
たりします。それに用紙をあて、プレス機で圧をかけ刷ります。作品は1枚しか得
られず、刷り増しは出来ない一点物になります。モノタイプの「モノ」は「一つの」
という意味です。

◆ 2021年、今年もよろしくお願い致します。*干支の「丑」ドライポイント

ミニ版画「hero × hero」 「ひとめ合ったその日から・・・」
◆ ◆ ◆
◆「 山宮律子 Exhibition 」
ーアクリル画・モノタイプ(1点物の版画)そして銅版画ー 開催!
■2020年11月26日(木)〜 12月15日(火)銀座伊東屋(別館 K.Itoya B1)
月〜土/10:00〜20:00 日/10:00〜19:00 *最終日は18:00まで
*終了いたしました。 コロナ禍で大変な状況の中、また寒い中、お越し下さった
皆様、たまたま通り掛けにご覧くださった方々、誠にありがとうございました。
お陰様で大変好評で終了することができました。初めての試みのモノタイプの作
品も良い評価を頂き、不自由な生活での制作でしたが頑張ってよかったと思いま
す。と同時に、新たな表現スタイルが加わったと感じました。来年も制作に励ん
で参ります。
♥今年も一年、お世話になりました。皆様には佳きお年をお迎えくださいませ。
在廊予定日時/ 11月26日(木) ・28日(土)・29(日)・30日(月)・
12月 1 日(火)・3日(木)・5 日(土)・6日(日)・8日(火)・10日(木)
・12 日(土)・13日(日)・15日(火) *13:00頃〜16:30頃まで
■お越しの際は、芳名カードがございますので、お名前ご住所をご記入のうえ、
カードボックスに入れてください。次回の個展に、ご案内させていただきます。
モノタイプ アクリル画(F0号)
銀座伊東屋さんで2011年より個展をさせていただいて、今年で9回目になります。
いつもは銅版画のみの展示ですが、今回はアクリル画 と モノタイプ(一点物の版
画)が加わります。
モノタイプは初めての試みです。これは版画技法の一種で、手順としては、透明の
版にローラーでインクを乗せ、ヘラや布などを使ってインクを拭き取ったり摩った
り、又、直接筆で描画したりします。それに用紙をあて、プレス機で圧をかけ刷り
ます。作品は1枚しか得られず、刷り増しは出来ない一点物になります。モノタイ
プの「モノ」は「一つの」という意味です。
まっさらな面に向かって描いていく初めての作業は試行錯誤の連続でしたが、1色
2色と行程を重ねるうち、想像を巡らしイメージがどんどん深まってゆく過程に面
白さを感じました。そして、紙をめくって出来映えを確認する瞬間のドキドキ感は
いつもたまりません。これこそ版画の醍醐味です。
展示では小サイズのアクリル画約10点、モノタイプ約10点、銅版画約15点を中心
とし、そのほか恒例の額付ミニ版画多数を展示・販売致します。モチーフは、果物
や鳥や魚や花、そして女性など様々です。
コロナ禍の大変な状況で、思うように動けない日々が続きますが、私の作品によっ
て少しでも心が穏やかに、リラックスして頂けたら幸いです。
どうぞご無理のない範囲でお越し下さい。
◆「アマビエ」なり!
「疫病が流行ったら、我の姿を絵にして描き写し、人々に早々に見せよ」と
言うので、紙版画で描いてみました。早い収束を願います。 (2020.4.28)
◆「山宮律子 銅版画展」開催!
2020年3月20日(金)〜 4月19日(日)
*終了いたしました。コロナウィルス緊急事態の中にも拘らず、お越し下さった
皆様ありがとうございました。この後もどうぞお身体に充分気を付けてお過ご
しくださいませ。
Blackboardつくば店( Vintage Furniture & Cafe )内 ギャラリースペース
茨城県つくば市手代木291-3 tel/029-896-8819
Interior 11:00〜19:00 cafe11:00〜20:00(休/水曜)
*営業時間は新型コロナウィルス感染拡大に伴い変更となる場合があります
ので、お電話にてご確認をお願いいたします。


ご縁あって、<karf>の姉妹店、北欧ヴィンテージ家具とCafeのショップ
「Blackboard」で銅版画展を開催いたします。家具と共に日々の暮らしに豊か
さを与えてくれるアートをテーマにヴィンテージ家具と銅版画のコラボです。
インテリアショッップでの展示は始めてなので、私も楽しみにしています。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。 (2020.3.9)
*銅版画刷り実演/4月12日(日曜) 第一部14:00〜 第二部15:30〜
新型コロナウィルスの感染拡大予防のため、12日(日)に予定しておりまし
た銅版画刷りの実演は中止となりました。楽しみにしていてくださった方、
申し訳ございません。尚、銅版画展は19日(日)まで開催しております。
(2020.4.5)
◆ ギャラリー企画展「afternoon」開催!
*終了いたしました。お越し下さった皆様ありがとうございました。
2月28日(金)〜 3月3日(火) 12:30〜19:00 (日曜・最終日17:00)
メゾンドネコ・アートギャラリー京橋 東京都中央区京橋1-6-14 佐伯ビル2F

出展作家/岡裕子、唐津のり子、中島祥子、畑尾洋子、山岡康子、山宮律子
◆ 2020年の干支は「子年」、ミニ版画「ネズミ君と鳥と花束」
♥今年もよろしくお願い致します。
◆ ◆ ◆
◆ 山宮律子銅版画展「探していたもの」開催!
2019年12月1日(日)〜 12月15日(日) 銀座伊東屋(別館 K.Itoya B1)
■伊東屋営業時間内開催 *個展最終日は18時まで
終了致しました。多くの方にご覧頂きありがとうございました。
個展を終え、新たなモチーフと色使いでいつもと違うイメージを感じられたと言う
有り難い感想を沢山いただき、この一年も頑張って制作してきたので、「良かった
なぁ」と思いました。次はどのような作品ができるのか分かりませんが、ビビッと
閃くものを探しながら引き続き頑張って制作に励んで参りたいと思います。
いつも個展をご覧くださる方、遠方よりお越しくださる方、始めてご覧いただいた
方、懐かしい友、いつも一緒に制作に励んでいる仲間、そして伊東屋のスタッフの
皆様、ありがとうございました。
また、ホームページを見てくださる皆様にも、今年一年ありがとうございました。
♥皆さまには、佳き年をお迎えくださいませ。
「secret place of birds」
いつもなにかを探している。
それがとても大切なもののようにも感ずるし、
それほどでも無いような気もする。
手品の様に自然に湧き出ればいいけれど・・・いつも何かを探している。
そんな「探していたもの」をテーマに開催致します。以前は、主に女性をテーマに
描く事が多かったのですが、最近は日常見かける鳥や花、果物などをモチーフに、
のんびりとコミカルでファンタジーな世界を探して制作しています。
今回もビビッと閃くものを探しながら描いてみました。
あなたにもビビッと閃いて何かを探し始めていただけたなら嬉しいです。
また恒例のミニ版画(額付)も新作を加えて中央のショーケースに並びます。今年
もガンバッタ自分にいかがでしょうか! 「探していたもの」是非ご覧ください。
■在廊予定日/12月1日(日)〜 8日(日)(9日未定)10日(火)〜15日(日)
*13:30頃〜18:30頃まで
■お越しの際は、芳名カードがございますのでご記入のうえ、カードボックスに
入れてください。次回の個展に、ご案内させていただきます。
◆ 2019年「第63回 CWAJ現代版画展」開催! <入場無料>
第63回 CWAJ 現代版画展に入選いたしました。

*「休日は気ままに・・・」(左下)
ヒルサイドフォーラム(代官山) ・ 神戸倶楽部にて入選作品の展示・販売会が開催
されます。版画展は様々な技法(木版画・銅版画・リトグラフ・シルクスクリーン
等)の版画作品が並ぶ見応えのある大きな展覧会です。是非、ご来場ください。
■ヒルサイドフォーラム(東京 代官山) 渋谷区猿楽町18-8 ヒルサイドテラス )
2019年10月23日(水)〜 10月27日(日) 11:00 〜18:00(最終日17 : 00)
■神戸倶楽部 /神戸市中央区北野町 4-15-1
2019年11月7日(木)〜 11月10日(日) 10:00 〜 18:00(最終日17 : 00)
*神戸倶楽部では、「第63回 CWAJ現代版画展」の作品の中から70点が展示販売
されます。「休日は気ままに・・・」も展示販売されます。 (2019.10.3)
◆ 2019年「アワガミミニプリント展」 開催!
2019年10月5日(土)〜11月10日(日)
「アワガミミニプリント展」に入選しました。
*入選作品「天空の街」
日本の伝統技術としてユネスコ無形文化遺産に認定された<和紙>を使っての
版画作品の公募展です。 (2019.10.3)
◆ 令和 初個展「のんびりと」開催! 2019年6月1日(土)〜 6月16日(日)
■伊東屋玉川店 3F イベントスペース(玉川高島屋S・C南館3・4F)
伊東屋玉川店 営業時間/10:00〜21:00 *最終日18:00まで
終了いたしました。ご覧くださった皆様ありがとうございました。
新しい出会いや、思いがけない出会いがあり、沢山のご意見ご感想をいただき
楽しい16日間でした。

玉川店では、2年振りの銅版画展になります。
慌ただしい日常に追われ、ちょっとお疲れ気味なあなたに私。でも日頃の忙しさ
を忘れ、たまには ゆったりしたい・・・。 そんな思 いを胸に「のんびりと」を
テーマに作品を描いてみました。 ご来場になって、自由気ままな時間を感じて
頂けたら幸いです。 新作の作品を中心にここ数年の作品を大小含め約70点展示・
販売致します。お買い物がてら、どうぞご覧ください。
■在廊予定日/6月1日(土)・2日(日)・4日(火)・5日(水)・
7日(金)・8日(土)・9日(日)・11日(火)・12日(水)・
14日(金)・15日(土 )・16日(日 ) *13:00頃〜17:00頃まで
*都合により変更のある場合は、ご了承ください。
■お越しの際は、芳名カードがございますのでご記入のうえ、カードボックスに
入れてください。次回の個展に、ご案内させていただきます。
◆ 2019年「第63回 CWAJ現代版画展」に入選しました。
*入選作品「休日は気ままに・・・」 (2019.5.1)
◆ 2019年、春の温かさを感じる季節となりました。家のミモザも咲き始めました。
銅版画「 ミモザ 」 (2019.3.3)
◆ ◆ ◆
◆ 山宮律子銅版画展「のんびりと」開催!
2018年11月30日(金)〜 12月15日(土) 銀座伊東屋(別館 K.Itoya B1)
■伊東屋営業時間内開催 *個展最終日は18時まで
終了いたしました。師走の慌ただしい中、また寒い中、足をお運び頂きまして、
ありがとうございました。今回は、久々のアクリル画やレアな(銅版画)作品の
展示もあり楽しんで頂けたのではないかと思います。また気持ちを新たに制作に
励んでいきたいと思います。
今年も一年、お世話になりました。皆様には佳きお年をお迎えくださいませ♥
新作「holiday II」 ミニ版画
展示風景
今年も残り僅かとなりました。慌ただしい日常に追われ、ちょっとお疲れ気味な
あなたに私。でも日頃の忙しさを忘れ、たまにはゆったりしたい・・・。そんな
思いを胸に「のんびりと」をテーマとして新たに作品を描いてみました。
ご来場になって、自由気ままな時間を感じて頂けたら幸いです。
また今回は、小さなサイズですがアクリル画も数点描きました。 そして、恒例の
ミニミニ版画(額付)も新作を加えて中央のショーケースに並びます。こちらは
一点物扱いで即売です。展示作品以外にも作品ファイルをご用意する予定です、
この季節、イルミネーションで賑わう銀座に是非お出かけください。
来年の干支、猪 ミニ版画「Let's go together」
■在廊予定日/11月30日(金)・12月1日(土)・2日(日)・4日(火)・
5日(水)・6日(木)・7日(金)・8日(土)・9日(日)・11日(火)・
12日(水)・14日(金)・15日(土 ) *13:30頃〜18:30頃まで
*最終日は18時まで(都合により変更のある場合は、ご了承ください)
■お越しの際は、芳名カードがございますのでご記入のうえ、カードボックスに
入れてください。次回の個展に、ご案内させていただきます。
◆ 第62回 CWAJ現代版画展 開催! <入場無料>
♥終了いたしました。多くのご来場ありがとうございました。
2018年10月31日(水)〜 11月4日(日) 11:00 〜18:00
ヒルサイドフォーラム(代官山) にて入選作品の展示販売会が開催されます。
*入選作品「 Talking with flower III」
版画展は、様々な技法(木版画・銅版画・リトグラフ・シルクスクリーン等)の
版画作品が並ぶ見応えのある大きな展覧会です。版画展での純益はCWAJ奨学金
および福島支援プロジェクトの資金として活用されます。是非、ご来場ください。
■ヒルサイドフォーラム(東京 代官山) 渋谷区猿楽町18-8 ヒルサイドテラス
◆ 2018年9月1日(土)〜9月30日(日)伊東屋 青葉台店
♥終了いたしました。ご覧くださった皆様ありがとうございました。
*伊東屋青葉台店でミニ版画(額付)の展示販売をしております。お近くの
方は、是非この機会にお気に入りの1点を見つけにいらしてください。
(2018.9.2)
◆2018年 6月20日〜9月3日
Earthly Delights:Selection from the 61st CWAJ Print Show 開催!
アメリカのボストン郊外にある、ハイフィールドホール にて展覧会開催!
 
2017年第61回CWAJ現代版画展に入選した作品の中から、キュレータのアニー・ディーン氏が選んだ50点が
展示・販売されます。入選作品「日曜日の午後の食卓」も展示されます。
◆ 2018年 「ミニアチュール 8人展」開催! ♥終了いたしました。
6月18日(月)〜 6月30日(土) 銀座伊東屋(別館 K.Itoya B1)
ミニ版画の展覧会に参加させて頂きます。お気に入りの1点を見つけにいらしてください!
◆NEW 2018年「第62回 CWAJ現代版画展」に入選しました。
*入選作品 「Talking with flower III」 (2018.5.14)
◆ 2018年、春が待ちどおしい季節となりました。
銅版画「桜」は、銀座伊東屋 K.Itoya(B1)フレームコーナーでご覧頂けます。

「桜」60×30cm(多色雁皮刷り)
◆ ◆ ◆
◆ 山宮律子銅版画展「花にさそわれて」開催!
2017年12月1日(金)〜 12月16日(土) 銀座伊東屋(別館 K.Itoya B1)
(個展のDMに誤りがありました。開催年度は2017年今年です。2016年と誤って印刷してしまいました。失礼いたしました)
■伊東屋営業時間内開催 *個展最終日は18時まで
終了いたしました。師走の慌ただしい中、遠方よりお越し下さりありがとうご
ざいました。お陰さまでご好評のうちに幕を閉じる事ができました。また気持ちを
新たに制作に励んで行きたいと思います。皆様には佳きお年をお迎えくださいませ♥
新作「Talking with flower III」 

今年も押し迫って参りました。「花にさそわれて」をテーマとし、花にあつまる
鳥や、静物・女性をモチーフに、複数版を使って刷り上げた色あざやかな作品を
展示いたします。花の香りにさそわれてこころ癒され、温かく豊かな「時」を感
じて頂けたなら幸いです。また恒例のミニミニ版画(ミニ額付)も新作を加えて
中央のショーケースに多数並びます。 こちらは一点物扱いで、即売です。今年も
ガンバッタ自分に一ついかがでしょうか。
この季節イルミネーションで煌めく銀座に是非お出かけください 。
*来年の干支、ミニ版画「ストレッチ」 (2017.12.19)
◆ 第61回 CWAJ現代版画展 開催! *入選作品「日曜日の午後の食卓」
ヒルサイドフォーラム ・ 神戸倶楽部にて入選作品の展示・販売会が開催されます。
■ヒルサイドフォーラム(代官山)/渋谷区猿楽町18-8 ヒルサイドテラスF棟
10月25日(水)〜 29日(日) 11: 00 〜 18 : 00(最終日17 : 00まで)
■神戸倶楽部 /神戸市中央区北野町 4-15-1
11月15日(水)〜 19日(日) 10: 00 〜 18 : 00(最終日17 : 00まで)
*「第61回 CWAJ現代版画展」の作品の中から63点が展示販売されます。
版画展は、様々な技法(木版画・銅版画・リトグラフ・シルクスクリーン等)の
版画作品が並ぶ大変見応えのある大きな展覧会です。 版画展での純益はCWAJ
奨学金および福島支援プロジェクトの資金として活用されます。
ブックマーク
また、関連商品(カレンダー・手帳・一筆線・ブックマーク・カード等)が販売
されます。
作品「日曜日の午後の食卓」は、ブックマークの絵柄になりました。
沢山の方のお越しをお待ちしております。 (2017.10)
◆ 個展「彩られたもの」開催 2017年6月2日(金)〜 6月15日(木)
■伊東屋玉川店 3F イベントスペース(玉川高島屋S・C南館3・4F)
伊東屋玉川店営業時間 10:00〜21:00 *最終日18:00まで
♥終了いたしました。ご覧くださった皆様ありがとうございました。二子玉川の伊東屋さんでは始めての展示でしたが、
沢山の出会いとご意見ご感想に大変感謝しております。
* http://www.ito-ya.co.jp/store/itoya/tamagawa/news/2017/05/002377.html
「日曜日の午後の食卓」 「ネコと休息 II」
「彩られたもの」をテーマに、花・鳥・果物・女性をモチーフとし、多色刷りで刷り上げた作品を中心に展示いたします。
昨年夏、スペインで開催した個展で発表した新作とそれ以外の新作、ここ数年の間に手がけた作品など含め大小合わせ約
50点展示販売いたします。また、ミニミニ版画(ミニ額付)も並びます。こちらは一点物扱いで即売です。頑張っている
ご自分に・ご家族・お友達・恋人に如何でしょうか。展示は伊東屋さんの3Fになりますが、店内の3Fから4Fにつながる
階段の壁面には大きな作品を展示しますので、こちらもご覧ください。 お買い物がてら、是非お立ち寄りください。


■在廊予定日/6月2日・3日・4日・7日・9日・10日・11日・15日
■お越しの際は、コーナーに芳名カードがございますのでご記入のうえ、
カードボックスに入れてください。次回の個展に、ご案内させていただきます。(2017.5.23)
◆NEW 「 第61回 CWAJ現代版画展 」に入選しました。*作品「日曜日の午後の食卓」 (2017.5.1)
◆「ちいさなちいさなアート展」3月1日(水)〜 3月14日(火) 銀座伊東屋(別館 K.Itoya B1フレームコーナー)
*伊東屋営業時間 10:00〜20:00(月〜土)/10:00〜19:00(日・祝日)
7名の銅版画家によるミニ版画(額付き)の展覧会です。
お気に入りの1点が見つかると楽しいですね!銀座にお出かけの際は、是非足をお運びください。
◆NEW 2017年2月1日より「山宮律子 銅版画ホームページ」のアドレスがhttp://chiyoda-litz.la.coocan.jp に変わりました。
◆「第35回カダケス国際ミニプリント展」大賞受賞者展開催 ♥終了致しました。
2016年12月1日 〜2017年1月31日 スペインのイグアラダにあります<アルテリアギャラリー>で2015年大賞受賞者の
作品展が開催されました。
(2017.2.2)
◆ 2016年12月27日(水)〜2017年1月7日(土)銀座伊東屋(別館 K.Itoya B1)
終了いたしました。ご覧くださった皆様ありがとうございました。
*1月1日(日曜)はお休みです。2日(月)は18:00閉店となります。3日(火)以降は通常営業。
銀座伊東屋別館(K.Itoya)B1にて引き続き銅版画を展示しております。
個展で展示した作品と入れ替え、既存の作品で新春に似合うものを展示いたしました。また掛け軸や額に入ったミニ版画も
ショーケースに並んでおります。銀座にお出かけの折には、是非お立ち寄りください。
銅版画「flower sign」の掛け軸
◆ ◆ ◆
◆ 山宮律子 銅版画展「彩られたもの」
終了いたしました。師走の慌ただしい中、遠方よりお越し下さり誠にありがとうございました。お陰さまで御好評のうちに
幕を閉じることができました。この個展での多くのご意見ご感想を励みに来年も制作に取り組みたいと思います。
今年一年、御世話になりました。♥皆様には佳きお年をお迎えくださいませ。
2016年12月1日(木)〜12月26日(月)銀座伊東屋(別館 K.Itoya B1)
■伊東屋営業時間 10:00〜20:00(月〜土)/10:00〜19:00(日・祝日)*個展最終日は18時まで
「日曜日の午後の食卓」 「優しい気持ち」
今年も残り僅か、キラキラとときめく季節がやってきました。今回の個展では「彩られたもの」をテーマに、花・鳥・果物・
女性をモチーフとし、複数の版を使って多色刷りで刷り上げた作品を中心に展示いたします。柔らかな色彩とシャープな線が
織りなすコントラストから、温かくゆたかな時間を感じて頂けたら幸いです。
今夏、スペインで開催した個展で発表した新作とそれ以外の新作、ここ数年の間に手がけた作品数点含め展示販売いたします。
また中央のショーケースには恒例のミニ額入りのミニ版画が多数並びます。こちらは可愛く濃やかに描きました。今年もガン
バッタ自分に一ついかがでしょう。 あるいはご家族やお友達・恋人にはユニークな贈り物になるのではないでしょうか。
この季節イルミネーションで華やぐ銀座に是非お出かけください 。

*在廊予定日/12月1日(木)・2日(金)・3日(土)・4日(日)・8日(木)・9日(金)・10(土)・11(日)
14(水)・16日(金)・17(土)・18(日)・20日(火)・21日(水)・22日(木)・23(金)・
24(土)・25(日)・26(月)
*13:30頃〜18:30頃まで。(都合により変更のある場合は、ご了承ください)
*お越しの際は、コーナーに芳名カードがございますのでご記入のうえ、カードボックスに入れてください。
次回の個展にご案内させていただきます。 (2016.11.26)
◆「第35回カダケス国際ミニプリント展」大賞受賞者展開催! ♥終了いたしました。
2016年12月1日〜2017年1月8日 スペインのイグアラダにあります<アルテリアギャラリー>で
2015年大賞受賞者の作品展が開催されます。私の作品も沢山展示されます。
◆ 第5回FEI PRINT AWARD 版画公募展に入選いたしました。
「 Holiday 」
入選作品展 2016年 9月16日(金) 〜10月2日(日) 10:00〜19:00
月曜休廊・入場無料*最終日17:00まで
会場 FEI ART MUSEUM YOKOHAMA(フェイアートミュージアムヨコハマ)
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町 3-33-2 横浜鶴や街ビル 1F
http://www.f-e-i.jp
◆ 2016年7月30日〜8月5日 スペインのカダケスで個展を開催いたしました
。
昨年「第35回カダケス国際ミニプリント展」で、作品「One-man show」が大賞をいただき、この夏スペインのカダケスにあ
りますギャラリー「TALLER GALERIA FORT」で個展を開催しました。
日本ではカダケスはあまり知られてませんが、スペインの北東部の地中海に面した美しい海岸Costa Brava(コスタ・ブラハ)
沿いに位置し 、夏には大勢のバカンス客が訪れる高級リゾート地です。昔のカダケスはひなびた漁村だったそうですが、その
風景にダリをはじめピカソやミロなどの芸術家が魅せられ、さらに観光客も集まり賑わいをみせるようになったようです。
また、カダケスにはサルバドール・ダリがガラ婦人と暮らした「卵の家」があります。
カダケスへはドイツで乗り継ぎバルセロナ空港へ 、そこから車で2時間、最後は長くくねった山道を登り越えて行くと、遠く
に澄み切った大きな青い空と碧い海のパノラマが広がり、白壁にオレンジ色の瓦屋根の家々が並び、入江には沢山のヨットや
ボートが浮かんでいるのが見えて来ました。夢をみているかのように綺麗なところ。やってきましたカダケスです。

個展初日はオープニングパーティーを催していただきました。現地の人々、内外の旅行客、近隣にお住まいの日本の方など、
大勢のお客様がお出でくださり、大変嬉しく思うと同時にとても緊張いたしました。会場では作品についての感想や質問など、
ご意見をうかがいました。また、日本に旅行した思い出を楽しそうに話す外国の方もいて、日本に関心を持つ人が世界にます
ます増えていることを実感しました。ここカダケスでは初対面でもすぐ笑顔でお話しでき、アートを愛する心に国境はなく、
美しいものに対する憧憬は共通なんだと思いました。 また、こちらの街のほとんどがギャラリーのオープン時間は夕方から
21時過ぎ頃までで、 日本のギャラリーと違うのは、スペインにはサマータイムがあり、シエスタという昼寝の時間の習慣が
あるからのようです。

「第36回カダケス国際ミニプリント展」も同時に開催されており世界中から応募され選ばれた作品を拝見いたしました。
海外からの作品を一度にこんなに沢山拝見するのは初めてでしたので、様々な表現方法に驚かされ伝統や文化の違いを感じ
刺激を受けました。
* 個展風景 http://miniprint.org/acadaques/ * Face Book
いま、海外での初個展を終え、自分の作品の表現方法・考え方を確認できたことは収穫だったと思います。そして、「一枚の
絵が暮しに潤いを与え、人は笑顔になれる」・・・これからもそんな作品を描いていきたいと新たに思いました。これからも
コツコツと励みます。 (2016.8.20)
* 大賞作品「One-man show」は、国立カタルーニャ図書館へカダケス国際ミニ版画展大賞受賞作品のコレクションとして、
寄贈されました。
◆ 2016年6月25日「第36回カダケス国際ミニプリント展」開催!
*http://miniprint.org/aguanyadors/ *Face Book
スペインで毎年開催される版画公募展で昨年、世界各国の版画家たちの中から大賞受賞6名の一人として選ばれ、この夏、スペ
イン北東部のカダケスで個展を開催することとなりました。7月30日〜8月5日の1週間、TALLER GALERIA FORTというギャ
ラリーで、展示を行います。 このミニプリント展は、 サイズが10cm ×10cmという規定があります。 小さなサイズですが、
それぞれの作品に気持ちを込め、一生懸命制作しました。海外での個展は初めてですが、私の作品がどのような感想・評価をい
ただけるのか、 緊張しながら楽しみにしています。
一方、入賞者全員を網羅した「第36回カダケス国際ミニプリント展」は6月25日に始まりました。カダケスでは9月30日まで
の展覧会です。その後、イギリス・バルセロナ・フランスを巡回する予定です。 (2016.6.28)
◆ コバト版画展「羽音」開催
6月1日〜6月18日 銀座・伊東屋(別館 K.Itoya B1額装売場内)
月〜土 10:00〜20:00 / 日祝 10:00〜19:00 最終日は18:00まで
♥終了いたしました。お越しくださった皆様、ありがとうございました。
◆「35th Mini Print International of Cadaques」
スペインのカダケスから「第35回カダケス国際ミニプリント展」のカタログが送られてきました。
作品 one-man show
*ONE-PERSON EXHIBITION OF CADAQUES. From July 30th to August 5th,2016
2016年 7月30日〜8月5日 カダケス(TALLER GALERIA FORT)個展
*海外での個展は初めてなので緊張もありますが楽しみでもあります。 (2016.3.28)
◆ ◆ ◆
◆ 山宮律子 個展「時のおくりもの」(銅版画展) ♥終了いたしました。ご覧くださった皆様、ありがとうございました。
12月1日(火)〜12月27日(日)銀座・伊東屋(別館 K.Itoya B1額装売場内)
■伊東屋営業時間 10:00〜20:00(月〜土)/10:00〜20:00(日・祝日)*最終日は18時まで
「赤い花」29.5cm × 25.5cm
キラキラと、ときめく季節がやってまいりました。”時のおくりもの”と題して、花・鳥・女性をモチーフに、多版多色刷りの
新作(カダケス国際ミニ版画展出品作品・他)・旧作品含め多数展示販売致します。
今年も残り僅か。この一年、ガンバッた自分に、お世話になったあの方に「ありがとう♥」の贈り物が見つかると幸いです。
12月、イルミネーションで華やぐ銀座に、ぜひお出かけください。

来年の干支をモチーフに「モンキー&ニャンコ」
新作のミニミニ版画から「hero」 と「stroll」
*中央のショーケースには恒例の可愛い・ユニークなミニ額入りの銅版画が沢山並んでます。一点物扱いで即売ですので
補充はしておりますが、額の在庫に限り有り。 クリスマスプレゼントにいかがでしょうか。
■在廊日/12月1日(火)・4日(金)・5日(土)・6日(日)・9日(水)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・
20日(日)・22日(火)・23日(水)・24日(木)・25日(金)・26日(土)・27(日) 13:00頃〜19:00頃まで
(都合により変更のある場合は、ご了承ください。予定日以外にも在廊する事があります。*最終日27日は18時まで)
*お越しの際は、コーナーに芳名カードがございますのでご記入のうえ、カードボックスに入れてください。(2015.12.14)
◆「アワガミ国際ミニプリント展2015」に、入選しました。http://miniprint.awagami.jp/index_jp.html
日本の伝統技術としてユネスコ無形文化遺産に認定された<和紙>を使っての版画作品の公募展です。
「テーブルの上の黄色い花」(13cm×25cm)
*展覧会 / 2015年10月10日(土)〜11月8日(日) (2015.9.23)
◆「第35回カダケス国際ミニプリント展」で、作品「One-man show」が大賞をいただきました。
現在スペインで開催中のカダケス国際ミニプリント展で、審査の結果、54ヵ国683人(作品総数約2700点)の中から
6名の大賞受賞者の一人として選ばれました。 <Face Book>
大賞をいただいた作品 「One-man show」 大賞の通知
*来年の夏、スペインのCadaquesで1週間の個展を開催する事となりました。 (2015.8.25)
◆「第35回カダケス国際ミニプリント展」(スペイン)
35th Mini Print International of Cadaquesというスペインのミニ版画公募展に、入選しました。
入選作家による展覧会はスペイン2カ所とイギリス、フランスで開催されます。
http://www.miniprint.org/ct/ct.html
*スペイン、Cadaques 2015年6月27日〜9月30日 (TALLER GALERIA)
*イギリス、Wingfield 2015年7月25日〜8月30日 (Wingfield Barns)
*フランス、Bages 2015年11月14日〜2016年1月17日 (Gallery"L'Etangd'Art)
*スペイン、Pineda , Barcelona 2015年10月9日〜11月1日 (Fundacio Tharraats d'Art Grafic)
10cm×10cmのミニ版画が展示販売されます。(出品した4点)

小鳥の夢 遠くへ 午前0時のお話 One-man show (2015.6.12)
◆「 特集 山宮律子展 」開催 2015年 9月15日(火)〜9月28日(月)
所沢西武6階 グラフィックステーション *所沢西武では初めての展示です。お買い物がてら是非ご覧ください(2015.8.13)
◆ 2015年 5月20日(水)〜6月2日(火) ♥終了いたしました。お越し下さった皆様、ありがとうございました。
山宮律子作品展「午後のお茶」開催 横浜高島屋7階/インテリアアートギャラリー
サイン会/5月31日(日) 午後2時〜4時
銅版画「time」(3版多色刷り)
「午後のお茶」と題し、銅版画とアクリル画の展示です。銅版画は、色の版を何枚か作り多色詰め分けをして刷り上げてます。
作品を通じて「午後のお茶」を楽しんでいただけると幸いです。お時間見つけて是非お越し下さい。 (2015.5.24)
◆ GALLERYページの「女神たち」と「シーズン」に作品を追加しました。どうぞご覧ください。 (2015.1.3)
♥ 2015年、今年もよろしくお願い致します。
銅版画「桜」60×30cm(多色雁皮摺り)(取扱店/銀座伊東屋 K.Itoya B1フレームコーナー)
◆ ◆ ◆
◆ 新宿高島屋10階 インテリアアートギャラリーにて、2014年の干支「羊」や新作のミニ版画を展示販売しております。
お買い物がてら是非ご覧下さい。 (2014.12.25)
羊 うらうら 赤い花
◆ 銀座和光の月刊情報誌「チャイムGinza」12月号の表紙です。
この冬も沢山の「ありがとう♥」の贈り物を詰め込んで、美しい和光の馬車がやってきました。キラキラと楽しみな季節です!!
銅版画は3版多色刷りです
2012年9月号から2年3ヶ月続いた「チャイム銀座」の”時計塔シリーズ”も2014年12月号をもって最終回となりました。
銀座和光さんが発行されている月刊情報誌の表紙絵を描くという素晴らしい機会をいただけたことに大変感謝しております。
いつもは多く女性や花をテーマに描いていますが、このお仕事では銀座和光の象徴である時計塔をモチーフとして、毎月新しい
アイディアを絵にしてゆくという作業を続けました。考えることが謎解きのようで楽しくもあり、また馴れないことゆえ苦しい
事もありました。でも、いま思い返せば本当に良い勉強になりました。この経験をこれからの創作活動に生かしてゆきたいと思
っています。「チャイムGinza」のスタッフや和光の皆様、たいへんお世話になり、どうもありがとうございました!!!
2015年新たな「チャイムGinza」が始まります。そして皆さま、銀座へお出かけの節は是非和光へお立ち寄りください。
きっと素晴らしい発見があるはずです。 (2014.11.28)
◆ 銀座和光の月刊情報誌「チャイムGinza」11月号の表紙です。
11月は紅葉をテーマに考えました。色とりどりの錦繍を纏った和光の木です。
銅版画は3版多色刷りです (2014.10.25)
◆ 2014年 9月1日(月)〜9月30日(火) 月〜土 10時〜20時/日・祭日 10時〜19時(最終日18時まで)
銅版画展「不思議な樹」開催! *銀座伊東屋/K.ITOUYA B1(フレームコーナー)で、私の銅版画を展示いたします。
新作「不思議な樹II」
銀座伊東屋さんの建て替えに伴い、フレームコーナーは大通りから1本裏に入った「K.ITOUYA」の建物のB1に移転しました。
新しいショップはシックでアダルトな雰囲気に変身してます。
展示では「色鮮やかな花」と「キュートな人物」たちが並び、恒例のミニ版画も沢山展示販売いたします。
1ヶ月間の展示ですので、銀座にお越しの際は是非ご覧ください。
また、コーナーに芳名カードがございますのでご記入のうえ、カードボックスに入れてください。よろしくお願い致します。
♥終了いたしました。ご覧くださった皆様ありがとうございました。 (2014.10.1)
◆ 銀座和光の月刊情報誌「チャイムGinza」10月号の表紙です。
実りの秋・食欲の秋がやって来ました。イチジク、梨、栗、ブドウ・・・秋の味覚が沢山のデコレーションケーキを描きました。
和光も各フロア、実り豊かに商品を揃えてます。
銅版画は3版多色刷りです
◆ 銀座和光の月刊情報誌「チャイムGinza」9月号の表紙です。
夢のまた夢だった宇宙旅行が現実になってきた新時代。宇宙からみた地球と星々の光景はきっと美しくドラマチックな眺め
でしょうね。お月見も宇宙船から・・・ステキ!。 でもやっぱり、月ではウサギが跳ねていてほしい!
銅版画は3版多色刷りです (2014.9.2)
◆ 銀座和光の月刊情報誌「チャイムGinza」7月8月合併号の表紙です。
夜空にドドーンと大きな音を立て色鮮やかに咲く大輪の華。待ちにまった花火の季節がやってきました。
花火には夏の楽しさが詰まっています。
銅版画は3版多色刷りです (2014.7.2)
◆ 2014年7月2日(水)〜7月15日(火)
横浜高島屋7階 インテリアアートギャラリー にて「山宮律子銅版画展」を開催いたします。
来店日/7月12日(土曜) 14時〜16時
*5年ぶりの横浜高島屋での展示です。お時間見つけて是非お越し下さい。 (2014.6.2)
雨曇り後晴れ 肘掛けに頬杖つく女 dear cat
■展示販売予定作品/穏やかなひととき・うたた寝・人魚の贈り物・バラと人魚・mermaid・絵のある室内・長椅子に座る婦
人・クレマチスII・咲いた・flower sign・アンスリウム・Amaryllis・ミモザ・poppy・チューリップ・桜・牡丹と蝶々・庭・
石榴・鳥と花束・実り・time・赤いスカート・私はわたし・待ち人・acrobatics・午前0時のサーカス・I Love Cats(木版)
・memory・bird chair・spring chair・afternoon tea・Enpire State Building 他、ミニ版画多数にアクリル画
♥終了致しました。ご覧下さった皆様ありがとうございました。 (2014.7.17)
◆銀座和光の月刊情報誌「チャイムGinza」6月号の表紙です。
6月は雨をテーマに描きました。 ポツポツと降り出した雨。慌てて駆け込み雨宿り。目の前で色とりどりの傘が咲く。
ザアザアと雨は降り、止むのをじっと待つ。止むのを待てず急ぐ人がいる。 雨はパラパラ、もういいかな・・・雨宿り。
銅版画は2版多色刷りです
◆2014年4月30日(水)〜5月13日(火)
新宿伊勢丹本館5階 アート&フレームにて山宮律子銅版画展「thanks Mother」を開催いたします。
来店日/5月4日(日曜)・11日(日曜)14時〜16時
*母の日をテーマに新作の版画やミニ版画(多数)を揃えました。お買い物がてら是非ご覧ください。
「うたた寝」 
「庭」 「待ち人」 「赤いスカート」
♥終了致しました。ご覧下さった皆様ありがとうございました。
「絵があることで生活が楽しくなる」そんな絵をこれからも描いていきたいと思います。 (2014.5.15)
◆ 銀座和光の月刊情報誌「チャイムGinza」5月号の表紙です。
5月ということで端午の節句「鯉のぼり」を描きました。銀座の空を優雅に清々しく泳ぐ真鯉・緋鯉・子どもの鯉たちです。
銅版画は2版多色刷りです (2014.4.23)
◆ 2014年春、北鎌倉の長寿禅寺で山宮律子銅版画展「春うらら」を開催いたします!!
会期/4月4日(金)・5日(土)・6日(日)
4月11日(金)・12日(土)・13日(日)(*会期中は午前10時〜午後4時まで会場に居ります)
時間/午前10時〜午後4時
(*午後3時以降は、会期中のみ石段横の坂を少し登った脇の入り口からお入りください)
会場/北鎌倉 長寿禅寺 神奈川県鎌倉市山ノ内1503
( JR横須賀線 北鎌倉駅下車 建長寺方面を徒歩約10分 亀ヶ谷坂の傍にあります)
うららかな春に、御縁あって北鎌倉の長寿禅寺で個展を開催することとなりました。
長寿禅寺の歴史は長く初代鎌倉公方の足利基氏が父・足利尊氏の供養のために建てたといわれています。
春には牡丹やシャガなどが咲く素晴らしい庭園も拝見できるお寺です。
日常生活の喧噪を離れ、静謐で麗らかな時間を過ごしに、北鎌倉長寿禅寺へいらっしゃいませんか!!
個展前半(4月4日・5日・6日)が終わりました。遠い所また雨の中、お越し下さった皆様大変ありがとうございました。
今回はお寺での個展ということで今までに無い展示で大変好評をいただいてます。季節柄、「桜」描きました。
後半11日・12日・13日よろしければお越し下さい。 (2014.4.7)
長寿禅寺の個展が終了致しました。遠い所お越し下さった皆様、何度も足を運んでくださった方々、ご来場頂き誠にありがとう
ございました。お寺での個展ということで今までにない「和」を意識しての展示でした。銅版画の掛け軸や行灯にも挑戦いたし
ました。 展示風景の一部をご紹介します。 (2014.4.23)
    
|